| 公開討論会と、合同・個人演説会とは、来場者から見れば全く同じものです。企画・運営者の手続きも9割は同じで、公職選挙法上、1割程度の違いがあるに過ぎません。両者の違いの概要は下表のとおりです。
 
               
                |  | 公開討論会 | 合同・個人演説会 |   
                | 開催日 | 公示前 | 公示後(選挙期間中) |   
                | 主催者名義 | 第三者 (一般の市民)
 | 候補者が合同で (実際の企画・運営は第三者の一般市民が仲介する。したがって新聞などで問い合わせ窓口として報道されるのは、第三者の企画・運営団体である)
 |   
                | 費用負担 | 主催者が負担 | 候補者が頭割りで分担 |   
                | 会場費用 | 特に恩恵なし | 公営施設は、候補者割り当ての無料会場が利用可能 |   
                | 発言上の制限 | 事前運動にあたる発言は公選法違反となる | 制限なし |   
                | 広報 | 自由 | チラシやポスターは利用できない |   
                | 政党マニフェスト | 配布禁止 | 配布可能 |  ※詳細は「合同・個人演説会の最新マニュアル」をご覧ください |