サンプル


 

サンプル:創刊準備号

 

Vol.000 創刊準備号                           2000/02/25 発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼公開討論のススメ 〜あなたの街でも、公開討論会を開こう!〜           ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 創刊にあたって                                        ■ リンカーン・フォーラム・プロジェクトって?                        ■ 公開討論会ダイジェスト 全国版

━【創刊にあたって】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●できることからはじめよう!                                 

こんにちは。編集長の安高です。「公開討論のススメ」といきなりハードコア なタイトルに少々ビビっている人もいるかもしれません(笑)。でも問題意識 は極めて単純で、要は「最近いろいろなことがいつの間にか決められているけ どこれでいいのだろうか?」という疑問なんです。日本は今、戦後最大の転換 期にある、とされて「官民あげて危機を乗り越えなくてはいけない」という議 論をよく耳にします。でも、「じゃあ『民』はどうやって政治や社会に関わっ ていけばいいのか?」がよくわからない。

印象的な例は最近話題になっている吉野川可動堰をめぐる住民投票です。問題 をめぐる建設省、建設大臣、そして市民団体それぞれの主張の是非はおいてお くとして、あの議論で浮かび上がったのは政・官・民が話し合う「場」の欠如 ではなかったのか。そしてこれはなにも徳島県だけの問題ではなくて、日本全 体の問題ではないか、と思うわけです。

ではどうすればいいのか?という問いに対するアプローチはいろいろあると思 いますが、ここではそのようなアプローチの一つとして「公開討論会」という 試みを取り上げいきたいと思います。この試みは簡単に言えば「選挙候補者の 生の声や考えが聞きたい!」というものです。つまり、「普段選挙の時は選挙 カーの上や路上で候補者が演説してるけどいまいち主張が伝わってこない。だ ったら皆さんを呼んで話を聞こうじゃないか」ということです。これは極めて 単純な発想なんですけど、意外にもなかった。だったら地域の人でやってみよ う、というわけです。

もちろん公開討論会の実施上のハードルもいろいろあります。育てる部分もた くさんある。でも同時に大変面白いツールでもあります。大風呂敷を広げるな らば「民主主義再生の処方箋」になり得る可能性がある、と言えるかもしれま せん(言い過ぎかな?)。いずれにせよ、公開討論会のレポートを通じて「で きることからはじめよう!」ということを発信していければと思います。

 

二十一世紀、自立した「個」の社会においては「市民」一人一人の社会的責任 が問われると同時に、社会の中で果たすべき役割も大きく変わってくると思い ます。このメールマガジンが「何をすべきか」を考える一助になれば幸いです。

                                       編集長 安高啓朗

-----------------------------------------------------------------安高啓朗(あたかひろあき)                                  1978年6月20日生まれ。21歳。慶應義塾大学法学部政治学科所属。 小学校から高校までアメリカに在住、日本の政治の在り方に疑問をもつ。 大学2年の時に「公開討論会」の考え方に賛同、自ら主催する傍ら、普及活動 に飛び込む。

 

━【リンカーン・フォーラム・プロジェクトって?】━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンが紹介する「公開討論会」はリンカーン・フォーラムの方 式にのっとったものです。ここではリンカーン・フォーラムとは何かを紹介し ます。

 

これまで日本では選挙の際、候補者同士の政策論議がほとんど行われないのが 当たり前でした。この政治風土に風穴をあけるため、NGO「地球市民会議」では、 「公開討論会」で政治家を選ぶというルールを日本に根づかせる支援活動とネ ットワーク創りを行っています。1995年末からスタートしたこのプロジェクト を、リンカーン大統領の「人民の人民による人民のための政治を滅ぼしてはな らない」という演説にちなんでリンカーン・フォーラムと呼びます。

それではなぜ、これまで日本の選挙には公開討論会がなかったのでしょうか? それは公職選挙法に、選挙期間中は第三者が複数候補を集めて公開討論会をし てはいけない、という条項があるからです。リンカーン・フォーラムの小田全 宏代表はこの件に関して自治省選挙課と徹底的に議論し、公職選挙法に違反し ない公平・中立な公開討論会の実現方法を編み出しました。そしてリンカーン・ フォーラムでは『公開討論会マニュアル』を希望者に配付して、公平中立な運 営方法、候補者への出演交渉、集客方法など公開討論会に関するあらゆる面で の指導を行い、これまでに150回以上の公開討論会実現を支援しています。

リンカーン・フォーラム方式の公開討論会は、大半の会場が有権者であふれ返 るほどの反響を見せ、参加した人のほとんどがアンケートに「満足した」と回 答しています。マスコミの扱いも数を追うごとに増加しており、生中継をはじ め、新聞、ニュース番組などで数千回以上取り上げられています。

また、全国的に投票率が低下傾向にある今日、リンカーン・フォーラムの公開 討論会が開催された選挙では、その前の選挙よりも平均して投票率が10%上昇 しており、有権者の意識を変える一助となっていると言っても良いでしょう。

実際に公開討論会を開催しているのは、その選挙が行われる地域の学生、主婦、 会社員、自営業者、市民団体メンバーなど、ごく一般的な人たちで、これまで 政治にはほとんどタッチしてこなかった方が大半です。そして公開討論会を開 催した方自身がすばらしい体験をし、この感動を伝えたいと近隣の選挙での開 催希望者にアドバイスをするというボランティアの輪が広がっています。リン カーン・フォーラムの普及グループは全国に8個所に及びます。

リンカーン・フォーラムは会員制の組織ではありません。「リンカーン・フォ ーラム方式」という全ての人に開かれた公平中立なルールで公開討論会を開催 し、これを普及しようというするボランティアのネットワークなのです。リン カーン・フォーラム事務局や本メールマガジン編集局は、そのネットワークの 中継点やアドバイザーの役割を果たします。

 

現在、リンカーン・フォーラムでは次の衆議院選で全国300全ての小選挙区で公開 討論会を開催しようと準備をすすめています。 あなたも、あなたの街で公開討論会を開きませんか? リンカーン・フォーラムが全力でサポートします。

                  地球市民会議リンカーンフォーラム事務局長 内田豊

----------------------------------------------------------------- 内田 豊  地球市民会議リンカーン・フォーラム事務局長                日本フィッツ(株)勤務、 ISO9001審査員・コンサルタント。                大前研一氏が設立した「平成維新の会」への参加をきっかけに市民運動に関心 を持つ。1997年11月市川市長選で公開討論会を主催。その後公開討論会を普及 、指導している地球市民会議の小田全宏代表に共感し、現在では小田氏と共に これを全国に広げるリンカーン・フォーラム・プロジェクトを推進している。

 

━【公開討論会ダイジェスト 全国版】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今、全国いたるところで、公開討論会が動き始めています。 たくさんの人が“熱く”活動しています。 このコーナーでは、その汗と涙と感動を リアルタイムでお伝えしてしていきます。

●1月19日 大阪府知事選の公開討論会を実施、大成功!               -------------------------------------------------------------   立候補者の主な3人(鰺坂さん、太田さん、平岡さん)が出席の公開討論会が 開催された。400人のホールに500人以上も詰め掛けたり、大阪府の選挙にもか かわらず全国紙で報道されたり、ニュースステーションやズームイン朝などで も放映されました。内容も財政再建、男女共同参画社会などをテーマに各々の 主張を熱っぽく展開された。 主催された森屋さん、服部さんおめでとうございます。そしてお疲れさまでし た。

●1月29日 山形市長選の公開討論会 開催!                     --------------------------------------------------------------- 前市長が汚職絡みで突然辞任した、いわくつきの選挙となった。そのばたばた の中で、主催者の今田さゆりさん(行政書士)は、仲間を募り、公開討論会の 実現に奔走。今回もマスコミが好意的にとりあげてくれ、無事開催にこぎつけ た。 討論会は候補者3人のうち2人が出席。事前の質問の他に、3人の有権者(主婦、 商店主、喫茶点経営者)のクエスチョンタイムをとり、納得がいくまでやりと りするなど、白熱した内容であった。

●衆議院議員選挙の準備がスタート!                            ------------------------------------------------------------   今年中には必ずある衆議院総選挙。全国300ケ所で「公開討論会」の開催を 目指そうということで、各地で産声を上げています。ちなみに各地で公開討論 会を支援しているグループがあります。興味や関心がある方は、気軽に問い合 せてください。 そして、あなたの街でも公開討論会を開いてみませんか?

<全国の支援グループ一覧>

リンカーン・フォーラム北海道 代表 笹村一                             TEL 011-232-8050                                 

リンカーン・フォーラム東北 代表 藤田和久                              TEL 022-374-6777  humanshipfujita@ma2.justnet.ne.jp          

千葉県で公開討論会を推進する会 副代表 野屋敷いとこ                     TEL 0474-62-4358  fwnk5823@mb.infoweb.ne.jp              

公開討論会かながわ支援隊   事務局長 林聡志                         TEL 090-3962-2018  s-h@t3.rim.or.jp                    

リンカーン・フォーラム関西   代表 北川恭司                            TEL 0748-22-0788  kkitagawa@po.bcap.co.jp                

公開討論会支援センター(中国地方)世話人 やはぎ秀樹 たちばたあきら           TEL 082-245-1707    yahagi@po.cisnet.or.jp 、 tagcon@urban.ne.jp  

衆議院選で公開討論会を実現する    代表 木村貴志                 九州・沖縄ネットワーク                                          TEL 092-631-2901 ryokokaj@df.mbn.or.jp (スタッフ加地)         

We'll リンカーン・フォーラム      代表 岡田裕二 全国学生部                 TEL 045-582-7687   yuji-o@wb3.so-net.ne.jp                                                           担当 林聡志

----------------------------------------------------------------- 林 聡志  「公開討論会かながわ支援隊」の事務局。                  現在、新婚10ヶ月目で、(株)リクルートで仕事をしています。 前回の統一地方選では、神奈川県内での公開討論会のお手伝いをしました。 これからも全国の“勇者”を紹介していきます。     

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼公開討論のススメ 〜あなたの街でも、公開討論会を開こう!〜           ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行人:内田 豊                                         編集人:安高啓朗                                        発 行:地球市民会議リンカーン・フォーラム                               〒107-0052 東京都港区赤坂7-4-8-201                          TEL 03-3587-4897  FAX 03-3587-0258                         【Web】https://www.touronkai.org/
      【Mail】uchiday@ann.hi-ho.ne.jp                          

配信システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 ID:0000026236          

-----------------------------------------------------------------メールマガジンの登録・解除、バックナンバーはこちら                   【Web】https://www.touronkai.org/mailmag/regist.htm/                       

メールマガジンの感想やご意見をお聞かせください                     【Mail】lf-hensyukyoku@r-u.com                              

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※あなたも編集に参加してみませんか?興味のある方は下記のアドレスまで     【LF編集局】lf-hensyukyoku@r-u.com

 

 



ホーム
支援体制
メールマガジン